■ メールアドレス
|
■ 現在の研究分野
応用言語学, 英語学, 通訳案内士の教育 (キーワード:言葉の塊、会話の流暢さ、語彙取得、通訳案内士の教育)
|
|
■ 著書・論文等
1.
|
2023
|
論文
|
Increasing use of multi-word expressions in conversation through a fluency workshop System 113 (共著)
|
2.
|
2022/08/31
|
論文
|
Exploring attitudes toward peer feedback in the L2 writing classroom HOKUGA (73),pp.71-99 (共著)
|
3.
|
2021/11/01
|
その他
|
PhD Connections: Applying the Research Modern English Teacher 30(4),pp.4-9 (共著)
|
4.
|
2021/11
|
論文
|
Tour guiding practice and feedback in guide education: Lessons from London for Japan Journal of Hospitality, Leisure, Sport & Tourism Education 29,pp.1-10 (共著)
|
5.
|
2020/11
|
論文
|
Developing fluency with multi-word expressions (単著)
|
6.
|
2020/08/25
|
論文
|
The challenges of measuring multi-word expression use in conversation Vocabulary Learning and Instruction 9(2),pp.63-68 (単著)
|
7.
|
2019
|
論文
|
Replication research in pedagogical approaches to spoken fluency and formulaic sequences: A call for replication of Wood (2009) and Boers, Eyckmans, Kappel, Stengers & Demecheleer (2006) Language Teaching 52(3),pp.406-414 (共著)
|
8.
|
2018/03/19
|
論文
|
Building speaking fluency with multi-word expressions TESL Canada Journal, Formulaic Language in English Language Acquisition and Teaching 34(3),pp.26-53 (単著)
|
9.
|
2018/02
|
著書
|
英語で通訳案内:北海道 (共著)
|
10.
|
2017
|
論文
|
Virtual Exchange: Providing International Communication Opportunities for Learners of English as a Foreign Language 北海道言語文化研究 (13),pp.1-10 (共著)
|
11.
|
2017
|
論文
|
Investigating the UK Blue Badge Guide Training Program in order to develop Guide-Interpreter training and education in Japan Hokusei Junior College Review (15),21-40頁 (共著)
|
12.
|
2016/08
|
論文
|
Presenting lexical bundles for explicit noticing with schematic linguistic representation 20(2) (単著)
|
13.
|
2014
|
その他
|
Collaborative Conversations for Learning New Vocabulary pp.14-15 (単著)
|
14.
|
2014
|
その他
|
Vocabulary, revision and growth online pp.235-237 (単著)
|
15.
|
2014/03
|
論文
|
Writing Abilities of Grade 1-9 Japanese-English Bilinguals: Linguistic Interdependency and AGE, LOR and AOA 母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究 10,pp.60-90 (共著)
|
16.
|
2013/02
|
論文
|
Setting and achieving realistic vocabulary goals in a language course Research Bulletin of English Teaching 10 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(16件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2011/02~
|
全国語学教育学会
|
2.
|
2011/02~
|
∟ 北海道実行委員
|
3.
|
2012/09~
|
社団法人大学英語教育学会
|
4.
|
2012/09~2017/09
|
∟ 会員
|
|
■ 学術賞
1. |
2014/04 |
JALT(全国語学教育学会)北海道支部Travel Award受賞 JALT(全国語学教育学会)北海道支部Travel Award受賞 (JALT(全国語学教育学会)北海道支部Travel Award受賞)
|
2. |
2014/12 |
ビックとリア大学ウェリントン 優等賞受賞 (優等賞受賞)
|
|
■ 学歴
1. |
2015/08~2021/02
|
ヴィックトリア大学ウェリントン 応用言語学 語彙取得 博士後期課程修了 博士後期課程(応用言語学)
|
2. |
2011/07~2014/02
|
ヴィックトリア大学ウェリントン 博士前期課程(修士) 修士課程修了 博士前期課程(修士)を優等賞で卒業(TESOL専攻)
|
3. |
2010/11~2011/02
|
英国ケンブリッジ大学 英語教師資格 卒業 英国ケンブリッジ大学認定英語教師資格(CELTA)
|
4. |
2009/02~2010/03
|
Laidlaw College 神学 修了 神学学位
|
5. |
1999/03~2003/05
|
ビックとリア大学ウェリントン 卒業 国際商工行政学士・観光経営学士(二重資格)
|
|
■ 職歴
1.
|
2017/04~
|
北星学園大学 短期大学部 英文学科 専任講師
|
2.
|
2014/10~2017/03
|
学法人室蘭工業大学 ひと文科系領域 特任准教授
|
3.
|
2014/04~2014/09
|
北海学園大学 非常勤教師
|
4.
|
2011/04~2014/02
|
藤女子大学 非常勤教師
|
5.
|
2011/04~2012/07
|
エングリッシュスプラッシュ 非常勤英語教師
|
6.
|
2010/05~2011/01
|
名古屋大学 物質科学国際研究センター その他(教員以外)
|
7.
|
2007/05~2008/07
|
北海道トラックスマネージメント フロントマネージャ
|
8.
|
2005/10~2007/03
|
ンターラック株式会社 英語の指導教員
|
9.
|
2005/04~2005/10
|
ニュージーランド貿易経済促進庁 愛知地球万博 ニュージーランド館スタッフ
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|