■ 現在の研究分野
|
■ 著書・論文等
1.
|
2019/08
|
論文
|
Extraction of ski lift ride situation from GNSS data at ski resort by human behavior analysis 2019 International Symposium on Multimedia and Communication Technology 157-160頁 (共著)
|
2.
|
2019/07
|
論文
|
Consideration of disaster prevention system using service design management 791-794頁 (共著)
|
3.
|
2019/04
|
論文
|
Development of mobile application for disaster prevention Internatiol Journal of Recent Technology and Engineering (IJRTE) 7(6C2),pp.609-614 (共著)
|
4.
|
2019/03
|
著書
|
Consideration of Stress Coping Support System for Prevention of Mental Disease Using Smart Heart Rate Monitor Computational Methods and Algorithms for Medicine and Optimized Clinical Practice pp.31-45 (共著)
|
5.
|
2019/03
|
論文
|
札幌市の映画館活性化と地域振興に関する考察 日本産業技術学会北海道支部会研究論文誌 (32),36-41頁 (共著)
|
6.
|
2018/09
|
論文
|
Signal Processing of GNSS data for Winter Sports ISCIT2018 pp.199-203 (共著)
|
7.
|
2018/10
|
論文
|
Entrepreneurship Education for Digital Economy Era (単著)
|
8.
|
2018/08
|
論文
|
Ways of University Education towards a Sustainable Society in the Digital Generation: Practical Case of the Prototype-Implementation Methodology in Entrepreneurship Education The 3rd Internatinal Conference in Economic Education and Entrepreneurship [ICEEE3] pp.25-33 (単著)
|
9.
|
2017/10
|
論文
|
質の高い心配蘇生法を実現するための拡張現実技術を用いたシステムの開発と評価 システムと人とサイバネティクスに関する国際会議IEEE SMC 2017 pp.716-721 (共著)
|
10.
|
2016/10
|
論文
|
Study on Communication Channel Property of Deliberation Support System for Citizen Participation:Comparison between FTF Type and Social Media Type Discussions (共著)
|
11.
|
2016/06
|
論文
|
拡張現実技術を用いた実験学習支援システムの構築 日本産業技術教育学会誌 58(2),109-117頁 (共著)
|
12.
|
2016/03
|
論文
|
創発場のネットワークによるソーシャルイノベーションに関する考察 情報教育ジャーナル (13),35-40頁 (共著)
|
13.
|
2015/10
|
論文
|
デザイン思考の導入による教師教育システムに関する一考察 社会・経済システム (No.36),pp.99--105頁 (共著)
|
14.
|
2015/03
|
著書
|
小学校における情報教材の開発(2) 教科内容学に基づく小学校教科専門科目テキスト 初等技術・情報 81-90頁 (共著)
|
15.
|
2014/10
|
論文
|
Development of a Digital Signage and MR Contents to Promote Hand Hygiene International Journal of Computer and Information Science 15(2),pp.36-45 (共著)
|
16.
|
2014/07
|
論文
|
Analysis of Decision-Making Process in Helicopter Emergency Medical Service International Journal of Organizational and Collective Intelligence (IJOCI) 4(1),57-63頁 (共著)
|
17.
|
2013/05
|
著書
|
Study on Image Quality Assessment with Scale Space Approach using Index of Visual Evoked Potentials Image Processing: Concepts, Methodologies, Tools, and Applications (3 Volumes) Chapter 46,pp.927-938 (共著)
|
18.
|
2011/10
|
論文
|
Development and Evaluation of an Electronic Whiteboard Interface Using Multi-touch and Pie Menus Educational Technology Research, Translation 34,pp.217-227 (共著)
|
19.
|
2010/02
|
論文
|
大学生の学びを対象とした知識創造のための学習環境 -ラウンジ:コンヴィヴィアルな学び合い- 日本創造学会論文誌 (13),15-34頁 (共著)
|
20.
|
2010/03
|
論文
|
プログラミング講義における苦手箇所抽出法による学習支援環境の構築 鳴門教育大学情報教育ジャーナル 7,15-22頁 (共著)
|
21.
|
2019/09
|
その他
|
ソフトウェア開発教育におけるレリバンスに関する考察 第18回情報科学技術フォーラム (FIT2019), 第1分冊, pp.135-136. (単著)
|
22.
|
2016/10
|
その他
|
ギャンブル依存症予防教育を指向した大学生向け金融教材の開発 (共著)
|
23.
|
2016/10
|
その他
|
モバイルVRを用いた閉所空間の認知特性評価 情報処理北海道シンポジウム2016, 情報処理学会北海道支部pp.94-101 (共著)
|
24.
|
2016/10
|
その他
|
小学校におけるプログラミング教育の支援の在り方に関する考察 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(24件)
|
|
■ 取得特許
1.
|
|
回転感覚呈示装置(特開2006-126411)
|
2.
|
|
回転感覚測定装置(特開2006-276229)
|
3.
|
|
外国語読解学習支援装置(特開2005-338173)
|
4.
|
|
検査基準決定方法、検査基準決定装置、及び外観検査装置(特開2007-333709)
|
|
■ 学歴
1. |
1994/04~1998/03
|
弘前大学 理学部 情報科学科 卒業 学士(理学)
|
2. |
1998/04~2000/03
|
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士前期課程情報処理学専攻 修士課程修了 修士(情報科学)
|
3. |
2000/04~2003/03
|
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 博士後期課程知識社会システム学専攻 博士課程修了 博士(知識科学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2003/04~2005/03
|
(株)国際電気通信基礎技術研究所 人間情報科学研究所 研究員
|
2.
|
2005/04~2006/08
|
甲南大学 知的情報通信研究所 研究員
|
3.
|
2006/09~2008/03
|
鳴門教育大学 高度情報研究教育センター 助教授・准教授
|
4.
|
2008/04~2015/03
|
鳴門教育大学 大学院学校教育研究科 准教授
|
5.
|
2008/04~2010/03
|
鳴門教育大学 高度情報研究教育センター 准教授 / 兼務
|
6.
|
2010/04~2015/03
|
鳴門教育大学 情報基盤センター 准教授 / 兼務
|
7.
|
2011/10~2015/03
|
兵庫教育大学 大学院連合学校教育学研究科 Dマル合准教授 / 兼職
|
8.
|
2015/04~2016/03
|
北星学園大学 経済学部 経営情報学科 准教授
|
9.
|
2016/04~
|
北星学園大学 経済学部 経営情報学科 教授
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|