■ メールアドレス
|
■ 現在の研究分野
キーワード:マーケティング、 消費者行動 身体化認知と消費者行動, Consumer insight and Brand management
|
|
■ 著書・論文等
1.
|
2019/03
|
その他
|
身体化認知アプローチとSensory Marketing(Embodied Cognition Approach and Sensory Marketing) 商品開発・管理学会第31回全国大会講演・論文集,25-30頁 (単著)
|
2.
|
2017/03
|
論文
|
純粋経験、身体化認知とマーケティング(Pure Experience,Embodiment and Marketing) 北星論集(経済学部) 56(2),31-53頁 (単著)
|
3.
|
2017/02
|
著書
|
グローバル人文経営研究所 研究叢書(第2巻)グローバル文化と企業経営
第2部 グローバル人文経営と持続可能経営 A Worldview of Pure Experience and Embodiment:Focusing on Japanese Culture and Marketing(韓文熙) 207-240頁 (共著)
|
4.
|
2015/09
|
論文
|
身体化認知と消費者行動(Embodied cognition and consumer behavior:A Perspective of lived experience and the enactive nature of mInd) 北星論集(経済学部) 第55巻(第1号),1-17頁 (単著)
|
5.
|
2014/10
|
その他
|
身体化認知と消費者行動、商品開発(Embodied Cognition,Consumer Behavior,and Product Development) 商品開発・管理学会第23回全国大会講演・論文集 (単著)
|
6.
|
2013/09
|
論文
|
カテゴリー創造型マーケティングの動因 ‐ 行為の「認知‐感情」システムに注目して‐(Drivers for creating new market: A Perspective of cognitive-affective system of behavior) 北星論集(北星学園大学経済学部) 53(1),1-13頁 (単著)
|
7.
|
2011/03
|
論文
|
市場創造と先発優位性 ‐社会的認知アプローチと戦略的マーケティングの観点から‐ (Creating a new market and first-mover advantage: A Perspective of socio-cognitive approach and strategic marketing) 北星学園大学経済学部北星論集 50(2),pp.1-12 (単著)
|
8.
|
2008/09
|
論文
|
市場参入のタイミングと消費者の認知 - 先発優位と後発優位のメカニズム- (Market entry timing and the cognition of consumer: A Mechanism of first-mover and late-mover advantage) 函大商学論究 第40輯(第2号),29-44頁 (単著)
|
9.
|
2008/03
|
論文
|
参入タイミングと消費者の選好との関係-ブランド間の差異に注目して-(The Relationship between market entry timing and consumer brand prefernce:Focusing on the differences of brands) 消費者行動研究 第14巻(第1・2号),1-21頁 (共著)
|
10.
|
2007/03
|
論文
|
先発優位性の概念フレームワークと検討課題(Conceptual framework of first-mover advantage and research subject) 函大商学論究 第39輯(第1・2号),19-39頁 (単著)
|
11.
|
2006/06
|
論文
|
市場創造のマーケティング戦略-消費者カテゴリー化の観点を中心として-(Creating new market: From the viewpoint of consumer categorization) 商品開発・管理学会 第6回全国大会講演論文集 65-70頁 (単著)
|
12.
|
2006/03
|
論文
|
カテゴリー創造のマーケティング戦略(Marketing strategy of creating new category) 函大商学論究 第38輯(第1・2号),1-33頁 (単著)
|
13.
|
2004/11
|
論文
|
先発ブランドに対する消費者の認知構造-スキーマ・ベースの観点を中心として-(Cognitive structure of consumer toward pioneering brand:A Perspective of schema-based approach) 商研紀要(早稲田大学) (第59号),29-42頁 (単著)
|
14.
|
2004/11
|
その他
|
消費者のカテゴリー化と市場における先発優位性 (共著)
|
15.
|
2004/03
|
論文
|
後発企業のマーケティング戦略と成功要因(Marketing strategy and success factors of late-movers) 商経論集(早稲田大学) (弟86号),11-21頁 (単著)
|
16.
|
2004/03
|
その他
|
Developing Synergies between Promotion and Brands in Different Price-Quality Tiers ブランドの「価格‐品質」特性とプロモーションとのシナジー効果 (Journal of Marketing Research 論文抄訳) インストアマーケティングに関する研究論文集 Vol.2,16-21頁 (単著)
|
17.
|
2004/02
|
その他
|
価値ベースのマーケティング戦略論(Value-Based Marketing : Marketing Strategies for Corporate Growth and Shareholder Value) (翻訳) 235-347頁 (共著)
|
18.
|
2003/06
|
論文
|
参入タイミングとマーケティング戦略 (Entry timing and marketing strategy) マーケティング・ジャーナル Vol.23(No.1),101-111頁 (単著)
|
19.
|
2003/06
|
論文
|
後発企業の製品戦略(Product strategy of late-movers) 商品開発・管理学会 第3回全国大会講演論文集 23-32頁 (単著)
|
20.
|
2003/06
|
その他
|
マーケティング辞典 (改訂版)(分担執筆:12ワード) (共著)
|
21.
|
2003/05
|
その他
|
Consumer Store Choice Dynamics: An Analysis of the Competitive Market Structure for Grocery Stores 消費者店舗選択のダイナミクス-食品小売業の競争的市場構造分析- (Journal of Retailing 論文抄訳) インストアマーケティングに関する研究論文集 Vol.1,6-12頁 (単著)
|
22.
|
2002/11
|
論文
|
消費者購買意思決定プロセスの進化と市場参入順位効果-カテゴリー経験の観点を中心として-(The Evolution of consumer purchasing process and the order of market entry effect: Focusing on the category experience of consumer) 商研紀要(早稲田大学) (第55号),131-141頁 (単著)
|
23.
|
2001/09
|
その他
|
Entry Barriers: A Dull-,one-, or two- Edged Sword for Incumbents? Unraveling the Paradox from a Contingency Perspectives 参入障壁は既存企業にとって強力な武器となるのか - コンティンジェンシー視点からのパラドクスの解明 - (Journal of Marketing 論文抄訳) マーケティング・ジャーナル Vol.82,42-49頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(23件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
日本マーケティング学会 Japan Marketing Academy
|
2.
|
|
日本商業学会 Japan Society of Marketing and Distribution
|
3.
|
|
日本広告学会 Japan Academy of Advertising
|
4.
|
|
日本消費者行動研究学会 Japan Association for Consumer Studies
|
5.
|
|
日本現象学会 The Phenomenological Association of Japan
|
6.
|
|
韓国現象学会 Korean Society for Phenomenology
|
7.
|
|
商品開発・管理学会 Association of Product Development and Management
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 学術賞
1. |
2004/11 |
第29回日本消費者行動研究学会 JACS-SPSS論文プロポーザル優秀賞(共同研究 with 秋本昌士)
|
|
■ 学歴
1. |
1986/03~1992/02
|
高麗大学 (1989年5月ー 1990年10月 兵役)経営学部 卒業
|
2. |
1993/09~1996/08
|
高麗大学 経営大学院(International Business 専攻) 修士課程修了
|
3. |
1997/04~1999/03
|
東京大学大学院 Research Student (文部省招聘国費留学) 経済学研究科 企業・市場専攻
|
4. |
1999/04~2001/03
|
早稲田大学大学院 商学研究科 マーケティング専攻 修士課程修了 商学修士
|
5. |
2001/04~2005/03
|
早稲田大学大学院 商学研究科 博士課程 マーケティング専攻 博士課程単位取得満期退学
|
|
■ 職歴
1.
|
1992/02~1993/06
|
韓国産業銀行 (Korea Development Bank) 国際営業部(International Department) その他(教員以外)
|
2.
|
2002/04~2005/03
|
早稲田大学 商学部 助手
|
3.
|
2005/04~2009/03
|
函館大学 商学部 専任講師(2005年4月-2008年3月)、准教授(2008年4月‐2009年3月)
|
4.
|
2009/04~2014/03
|
北星学園大学 経済学部 経営情報学科 准教授
|
5.
|
2014/04~
|
北星学園大学大学院 経済学研究科 教授
|
6.
|
2014/04~
|
北星学園大学 経済学部 経営情報学科 教授
|
7.
|
2017/04~2017/09
|
サンパブロ大学、Spain その他(教員)
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|