■ メールアドレス
|
■ 現在の研究分野
臨床心理学, グループ・アプローチ, 個人心理療法
|
|
■ 著書・論文等
1.
|
2022/06/10
|
論文
|
SCT(Systems-Centered Therapy)を用いたグループ心理療法の心理的効果 ―がん体験者のグループにおける質的研究を通じて― 集団精神療法 38(1),76-87頁 (共著)
|
2.
|
2022/03/24
|
論文
|
SCT(Systems-Centered Therapy / Training /Approach)の考え方とその実践の特徴 ― 理論の記述と実際のグループの検討を通じて ― (単著)
|
3.
|
2021/10
|
論文
|
Narrative of "Here-and-Now": Cancer Survivors in a Group Psychotherapy Using SCT (Systems-Centered Therapy) Japanese Psychological Research 63(4),pp.449-465 (共著)
|
4.
|
2020/09
|
その他
|
“機能的サブグループ”を活用するSCTから学ぶ 心の健康 (145),38-41頁 (単著)
|
5.
|
2018/06
|
論文
|
機能的サブグループ形成を用いたグループのプロセス ―実験的グループを用いた心理力動的なグループのプロセスとの比較検証 集団精神療法 34(1),59-65頁 (単著)
|
6.
|
2017/12
|
論文
|
理論と実践を架橋する―理論を駆使する手法SCT(Systems-Centered Training / Approach) 集団精神療法 33(2),168-173頁 (単著)
|
7.
|
2016/12
|
論文
|
日本におけるSCT(Systems-Centered Therapy/Training)実践の課題―ワークショップ参加者の体験の検討を通じて― 集団精神療法 32(2),207-212頁 (単著)
|
8.
|
2016/06
|
論文
|
システムで考え、システムに働きかける 集団精神療法 32(1),17-23頁 (単著)
|
9.
|
2016/03
|
論文
|
共感的理解のプロセスとその課題 -機能的サブグループ形成を用いた心理カウンセリングの体験学習を通じて- 北星論集 (53),165-177頁 (単著)
|
10.
|
2015/09
|
著書
|
【翻訳】システム・センタード・アプローチ ―機能的サブグループで「今、ここで」を体験するSCTを学ぶ― (単著)
|
11.
|
2014/12
|
論文
|
機能的サブグループ(functional subgrouping)を体験する - 体験グループの報告と理論的考察 集団精神療法 30(2),211-216頁 (共著)
|
12.
|
2014/03
|
論文
|
電話相談員とその取り巻く環境に求められるもの― 電話相談スキルの向上に向けて ― 北星学園大学 心理臨床センター紀要 (9),19-30頁 (単著)
|
13.
|
2013/12
|
論文
|
機能的サブグループ(functional subgouping)を体験する -SCTの手法の体験的理解について- 集団精神療法 29(2),142-147頁 (共著)
|
14.
|
2013/06
|
論文
|
産業メンタルヘルス活動における集団への働きかけ -個人の生き残りと発展のために- 集団精神療法 29(1),17-23頁 (単著)
|
15.
|
2013/06
|
その他
|
【翻訳】SCT-システム・センター・グループサイコセラピー:リビング・ヒューマン・システム理論とシステム・センターの実践(後編) 集団精神療法 29(1),80-86頁 (単著)
|
16.
|
2013/03
|
論文
|
ビジネスという視点からみた電話相談に関する一考察 ― EAPサービスの提供経験から - 北星学園大学社会福祉学部 北星論集 (50),113-121頁 (単著)
|
17.
|
2013/03
|
その他
|
「アンダーグラウンド」村上春樹著を読んで -事実の伝承と他者理解について考える 心の健康 (第130号) (単著)
|
18.
|
2012/12
|
論文
|
機能的サブグループ(functional subgouping)を体験する 集団精神療法 28(2),144-149頁 (共著)
|
19.
|
2012/12
|
その他
|
【翻訳】SCT-システム・センター・グループサイコセラピー:リビング・ヒューマン・システム理論とシステム・センターの実践(前編) 集団精神療法 28(2),280-289頁 (単著)
|
20.
|
2011/12
|
論文
|
グループの外のこと,その取り扱い 集団精神療法 27(2),192-197頁 (単著)
|
21.
|
2011/03
|
その他
|
【海外文献紹介】A Sysems-Centered Approach to Inpatient Group Psychotherapy -システム・センター・アプローチ -集団精神療法の実験的グループから学ぶ- 北星学園大学社会福祉学部北星論集 (48),129-147頁 (単著)
|
22.
|
2009/06
|
その他
|
時代不安と職業観《不況時代のメンタルヘルス》-臨床心理士の立場から 精神分析学振興財団年報 (26),6-14頁 (単著)
|
23.
|
2008/06
|
その他
|
職場復帰サポートコースプログラム-運営の実際 ゆうゆう-精神保健福祉ジャーナル (55),34-39頁 (単著)
|
24.
|
2007/03
|
その他
|
GAS Autumn Workshop:Trauma in Organisations:Two Commentaries by Jason Maratos and Akane Kamozawa Group-Analytic Contexts (35),pp.17-17 (単著)
|
25.
|
2005/12
|
論文
|
治療システムにグループを組み入れる作業-外来クリニックにおける集団精神療法- 集団精神療法 21(2),110-113頁 (共著)
|
26.
|
2005/06
|
論文
|
集団精神療法と個人療法との関係-外来クリニックにおける実践から- 集団精神療法 21(1),21-26頁 (共著)
|
27.
|
2004/02
|
その他
|
【誌上討論】平野先生にご意見を頂いて 精神分析学研究 48(1),85頁 (単著)
|
28.
|
2003/09
|
論文
|
心理士のアイデンティティーの揺らぎ-教育相談員の体験から- 臨床言語研究 Internet Journal 2,16-22頁 (単著)
|
29.
|
2003/06
|
論文
|
不登校児の母親面接-公立教育相談室における援助- 心理臨床学研究 21(2),125-136頁 (単著)
|
30.
|
2002/09
|
論文
|
新しい投映法の試み-時間性の枠組みとストーリー作成- 臨床言語研究 Internet Journal 1,35-41頁 (単著)
|
31.
|
2002/04
|
著書
|
看護学大辞典 第5版 (共著)
|
32.
|
2002/02
|
論文
|
異性クライエントに接する治療者の専門性 精神分析研究 46(1),70-75頁 (単著)
|
33.
|
2001/12
|
論文
|
外来クリニックにおける集団精神療法-事例(ある1セッション)の検討を通して- 集団精神療法 17(2),133-138頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(33件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1996~
|
日本心理学会
|
2.
|
1999~
|
日本心理臨床学会
|
3.
|
2000~
|
日本精神分析学会
|
4.
|
2000~
|
日本集団精神療法学会
|
5.
|
2004~
|
東京集団精神療法研究所
|
6.
|
2008~
|
日本産業精神保健学会
|
7.
|
2010/04~
|
北海道集団精神療法研究会
|
8.
|
2011/04~
|
Systems-Centered Training and Research Institute
|
9.
|
2011/10~
|
北海道精神分析研究会
|
10.
|
2012/04~
|
日本健康心理学会
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 学歴
1. |
1994/04~1996/03
|
早稲田大学大学院 人間科学研究科 健康科学専攻 修士課程修了 (修士)人間科学
|
2. |
2019/04~2022/03
|
北海道大学 教育学院 臨床心理学講座 博士後期課程修了 (博士)教育学
|
|
■ 職歴
1.
|
2010/04~2012/03
|
北星学園大学 大学院 社会福祉学研究科 臨床心理学専攻 専任講師/併任
|
2.
|
2010/04~2012/03
|
北星学園大学 社会福祉学部 福祉心理学科 専任講師
|
3.
|
2012/04~2018/03
|
北星学園大学 大学院 社会福祉学研究科 臨床心理学専攻 准教授/併任
|
4.
|
2012/04~2018/03
|
北星学園大学 社会福祉学部 福祉心理学科 准教授
|
5.
|
2014/08~2015/08
|
Widener University Institute for Graduate Clinical Psychology 客員研究員
|
6.
|
2018/04~
|
北星学園大学 大学院 社会福祉学研究科 臨床心理学専攻 教授/併任
|
7.
|
2018/04~
|
北星学園大学 社会福祉学部 福祉心理学科 教授
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|