■ メールアドレス
|
■ 現在の研究分野
臨床心理学 (キーワード:ストレス管理、自己コントロール、社会的スキル)
|
|
■ 著書・論文等
1.
|
2021/09/10
|
著書
|
心の健康教育ハンドブック こころもからだも健康な生活を送るために (共著)
|
2.
|
2012/12
|
著書
|
60のケースから学ぶ認知行動療法 (共著)
|
3.
|
2021/03/15
|
論文
|
対人的個人目標の設定が大学生のソーシャルスキルに与える効果
-日常的に取り組めるソーシャルスキルの自己トレーニング- 北星学園大学社会福祉学部 北星論集第58号 (58),13-18頁 (単著)
|
4.
|
2021/02/28
|
論文
|
価値に沿った行動の実践により社交不安症状の軽減が認められた一例 作業療法の実践と科学 3(1),9-14頁 (共著)
|
5.
|
2015/08
|
その他
|
心に残る一冊「心理学者のグリーフケアの書 相川 充著 『愛する人の死、そして癒されるまで-妻に先立たれた心理学者の"悲嘆"と"癒し"-』2003 大和出版」 心の健康 (135),41-43頁 (単著)
|
6.
|
2015/03
|
論文
|
短期間の個別面接における問題解決法(PST)の有効な活用について 北星学園大学心理臨床センター紀要 (10),57-63頁 (単著)
|
7.
|
2014/03
|
その他
|
【学術活動】新井田論文へのコメント 北星学園大学大学院心理臨床センター紀要 (9),11-12頁 (単著)
|
8.
|
2013/03
|
その他
|
【学術活動】泉屋論文へのコメント-どのように「共感的に理解するか」ということ- 北星学園大学大学院心理臨床センター紀要 (8),11-12頁 (単著)
|
9.
|
2011/05
|
論文
|
児童生徒にかかわる専門職の連携に関する一考察(2)- 一地域の実態からみた工夫と課題- 北翔大学北方圏学術情報センター年報 3,49-59頁 (共著)
|
10.
|
2011/05
|
論文
|
子どもの支援者から見た現代の子どもの“良い所” と“問題” 北翔大学北方圏学術情報センター年報 3,19-27.頁 (共著)
|
11.
|
2010/12
|
その他
|
【事典翻訳】認知行動療法事典 (共著)
|
12.
|
2008/03
|
論文
|
児童生徒にかかわる専門職の連携に関する一考察-教育臨床に関わる専門職からの聴取を参考に- 北翔大学大学院人間福祉学研究科臨床心理センター紀要 1,47-55頁 (単著)
|
13.
|
2008/03
|
論文
|
日本人就労者におけるプロアクティヴな性格特性の特徴-就労者用尺度の開発と特徴分析- 人間福祉研究11, (11),91-104頁 (単著)
|
14.
|
2007/03
|
論文
|
日本人大学生におけるプロアクティヴな性格特性の特徴 人間福祉研究 (10),109-119頁 (単著)
|
15.
|
2005/03
|
論文
|
青年期女子の適応に寄与する保護的要因について-青年期不安心性と特性傾向- 人間福祉研究 (8),201-212頁 (単著)
|
16.
|
2003/03
|
論文
|
就職不安とプロアクティヴパーソナリティ特性および自己効力に関する研究 人間福祉研究 (6),137-148頁 (単著)
|
17.
|
2002/06
|
論文
|
大学生の学業的発達を促進する授業の試み-ASCA学校カウンセリングプログラムの試み- 筑波大学学校教育学会誌 (9),31-40頁 (単著)
|
18.
|
2002/03
|
論文
|
プロアクティヴパーソナリティと自己効力に関する研究-日本人女子大学生を対象として- 学生相談研究 第23巻(第2号),176-184頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(18件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1984/01~
|
日本行動療法学会
|
2.
|
1986/01~
|
日本行動分析学会
|
3.
|
1989~
|
北海道臨床心理士会
|
4.
|
2015/05~2018/05
|
∟ 常任理事
|
5.
|
1989/04~
|
北海道精神療法懇話会
|
6.
|
1991/04~
|
SST普及協会
|
7.
|
1991/07~
|
筑波大学学校教育学会
|
8.
|
1991/12~
|
北海道心理学会
|
9.
|
2019/04~
|
∟ 常任理事
|
10.
|
2000/10~
|
日本学生相談学会
|
11.
|
2000/11~
|
日本集団精神療法学会
|
12.
|
2001/09~
|
日本心理学会
|
13.
|
2001/11~
|
日本心理臨床学会
|
14.
|
2005/03~
|
日本教育心理学会
|
15.
|
2012/04~
|
日本コミュニティ心理学会
|
5件表示
|
全件表示(15件)
|
|
■ 学歴
1. |
1980/04~1984/03
|
筑波大学 第2学群 人間学類心理学主専攻 卒業 人間科学学士
|
2. |
1984/04~1986/03
|
筑波大学 教育研究科 教科教育専攻学校教育コース 修士課程修了 教育学修士
|
3. |
1999/04~2002/03
|
北海道医療大学 看護福祉学研究科 臨床福祉・心理学専攻 博士課程修了 博士(臨床心理学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1986/04~1987/03
|
医療法人盡誠会 宮本病院(茨城県稲敷郡) 心理室 臨床心理士
|
2.
|
1987/04~2000/03
|
札幌トロイカ病院 社会療法科 臨床心理士
|
3.
|
2000/04~2001/03
|
北海道浅井学園大学 短期大学部保健体育学科 専任講師
|
4.
|
2001/04~2005/03
|
北海道浅井学園大学 人間福祉学部福祉心理学科・人間福祉学研究科臨床心理学専攻(2001.12~) 専任講師
|
5.
|
2005/04~2009/03
|
浅井学園大学(2007~北翔大学へ校名変更) 人間福祉学研究科・人間福祉学部福祉心理学科 助教授・准教授
|
6.
|
2009/04~2012/03
|
北翔大学 人間福祉学研究科・人間福祉学部福祉心理学科 教授
|
7.
|
2012/04~
|
北星学園大学 社会福祉学研究科臨床心理学専攻 教授
|
8.
|
2012/04~
|
北星学園大学 社会福祉学部 福祉心理学科 教授
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|