■ メールアドレス
|
■ 現在の研究分野
外国語教育 (キーワード:教科教育法、リーディング、多読、ESP)
|
|
■ 著書・論文等
|
■ 科研費等研究課題
1. |
1998/07~1999/06
|
SVTテストと英語検定試験読解問題との相関 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:読解問題、SVTテスト、相関)
|
2. |
2005/06~2006/05
|
北海道の企業及び産業界における英語の使用実態とニーズに関する調査研究 企業からの受託研究
|
3. |
2007/06~2008/05
|
海外進出を果たした北海道内企業における英語使用実態の調査研究 企業からの受託研究
|
4. |
2007/06~2008/05
|
英検Can-doリストによるWriting技能に関する妥当性の検証 競争的資金等の外部資金による研究
|
5. |
2009/04~2012/03
|
小規模事業所の海外取引に関わる実務英語の事例研究 基盤研究(C) (キーワード:英語、ESP、事例研究、ジャンル分析)
|
6. |
2011/04~2013/03
|
海外事業所への参与観察による英会話分析 挑戦的萌芽研究 (キーワード:ESP、 会話分析、ジャンル分析)
|
7. |
2012/04~2014/03
|
第二言語の読みにおける流暢さの検証―eラーニングの活用による教材共有化の試み― 基盤研究(C)
|
8. |
2019/04~2022/03
|
多読と自己決定理論の関係性を探るースマホ・アプリによる多読読書記録手帳の構築ー 基盤研究(C)(一般) (キーワード:多読、読書記録手帳、動機付け、アプリ、インプット理論)
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1998/07~
|
大学英語教育学会 (JACET)
|
2.
|
1998/10~
|
日本言語テスト学会 (JLTA)
|
3.
|
2000/07~
|
北海道英語教育学会 (HELES)
|
4.
|
2008/04~
|
∟ 会長
|
5.
|
2001/03~
|
全国英語教育学会 (JASELE)
|
6.
|
2008/04~
|
∟ 理事
|
7.
|
2002/04~
|
函館英語英文学会
|
8.
|
2014/10~
|
外国語教育メディア学会 (LET)
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 学術賞
1. |
2006/12 |
2006年度JACET北海道支部大会奨励賞:ESPグループ(JACET北海道支部)
|
2. |
2007/10 |
2007年度JACET北海道支部大会奨励賞:個人(JACET北海道支部)
|
|
■ 学歴
1. |
1975/04~1979/03
|
都留文科大学 文学部 英文学科 卒業 文学士
|
2. |
1997/04~1999/03
|
北海道教育大学大学院 教育学研究科 教科教育専攻 修士課程修了 教育学修士号
|
|
■ 職歴
1.
|
2002/04~2006/03
|
国立函館工業高等専門学校 一般科目人文系 助教授
|
2.
|
2006/04~2009/03
|
独立行政法人国立高等専門学校機構函館工業高等専門学校 一般科目人文系 教授
|
3.
|
2009/04~2021/03
|
北星学園大学 短期大学部 英文学科 教授
|
4.
|
2021/04~
|
北星学園大学 短期大学部 英文学科 教授(嘱託)
|
|