■ メールアドレス
|
■ ホームページ
|
■ 現在の研究分野
|
■ 著書・論文等
1.
|
2020/02
|
その他
|
教材憲法判例・第5版 (共著)
|
2.
|
2019/04
|
著書
|
公文書は誰のものか?: 公文書管理について考えるための入門書 (共著)
|
3.
|
2018/05
|
著書
|
自民党改憲案にどう向きあうか (GENJINブックレット68) (共著)
|
4.
|
2017/12
|
著書
|
ピンポイントでわかる自衛隊明文改憲の論点: だまされるな!怪しい明文改憲 (GENJINブックレット) (共著)
|
5.
|
2017/09
|
著書
|
世界の人権保障 (共著)
|
6.
|
2017/05
|
著書
|
絵で見てわかる人権〔新版〕 (単著)
|
7.
|
2015/05
|
論文
|
立憲主義と憲法の正当性 憲法の基底と憲法論・高見勝利先生古稀記念 195-215頁 (単著)
|
8.
|
2015/03
|
著書
|
はじめての憲法学〔第3版〕 (共著)
|
9.
|
2011/11
|
著書
|
地域に学ぶ憲法演習 (共著)
|
10.
|
2011/03
|
著書
|
絵で見てわかる人権 (単著)
|
11.
|
2021/10/10
|
著書
|
【教科書】はじめとの憲法学〔第4版〕 (共著)
|
12.
|
2019/09/01
|
その他
|
警察によるデモの排除と表現の自由 労働文化 277・278,3-7頁 (単著)
|
13.
|
2017/09
|
その他
|
「共謀罪」という名の毒 労働文化 (265-226号),3-7頁 (単著)
|
14.
|
2016/07
|
その他
|
【書評】吉田仁美・平等権のパラドクス ジェンダーと法 (13),176-77頁 (単著)
|
15.
|
2013/03
|
その他
|
権利と道徳理論 北星学園大学経済学部北星論集 63(2),287-301頁 (単著)
|
16.
|
2012/12
|
その他
|
公共的理由と司法審査 アメリカ法 (1),94-102頁 (単著)
|
17.
|
2009/11
|
論文
|
判例クローズアップ・日教組教研集会会場使用拒否事件 ジュリスト (350号),28-34頁 (単著)
|
18.
|
2009/11
|
論文
|
生存権理論の現況と課題 北海道自治研究 (490号),30-41頁 (単著)
|
19.
|
2009/02
|
論文
|
地域憲法事情・積雪寒冷地における障害者の移動の自由 法学セミナー 54(3),66頁 (単著)
|
20.
|
2007/11
|
その他
|
【研究報告】年金問題と憲法 北海道自治研究 (446),20頁 (単著)
|
21.
|
2007/10
|
論文
|
学校教育の目標と教員養成の課題-リベラルな社会の視点から 学校運営 (555),12-15頁 (単著)
|
22.
|
2007/04
|
その他
|
【判例解説】介護保険料と憲法14条・25条 ジュリスト (1325),22-23頁 (単著)
|
23.
|
2004/06
|
著書
|
日本国憲法解釈の再検討 208-228頁 (共著)
|
24.
|
2000/12
|
その他
|
【書評】アメリカ立憲民主政とブレナンの遺産-Frank I. Michelman, Brennan and Democracy アメリカ法 (2),287-295頁 (単著)
|
25.
|
2000/05
|
著書
|
北海道と憲法-地域から地球へ- 193-215頁 (共著)
|
26.
|
1998/07
|
その他
|
【書評】「アイロニー」を真剣に受け止める アメリカ法 (1),51-57頁 (単著)
|
27.
|
1995/09
|
論文
|
表現の自由の理論(1) 北大法学論集 46(2),1-74頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(27件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2003/11~
|
ジェンダー法学会
|
2.
|
2008/04
|
日本福祉のまちづくり学会
|
3.
|
2010/06
|
英米法学会
|
4.
|
2015/10~
|
日本民主主義科学者協会法律部会
|
|
■ 学歴
1. |
1984/04~1988/03
|
北海道大学 法学部 法学課程 卒業 法学士
|
2. |
1988/04~1990/03
|
北海道大学大学院 法学研究科 公法専攻 博士課程修了 法学修士
|
3. |
1990/04~1995/03
|
北海道大学大学院 法学研究科 公法専攻 博士課程修了 法学博士
|
|