■ 現在の研究分野
社会心理学 (キーワード:異文化コミュニケーション)
|
|
■ 著書・論文等
1.
|
2019/03
|
論文
|
日韓コミュニケーションの改善に向けた教材作成の試み
―エンパシー効果に焦点を当てて― 異文化間教育 49,94-109頁 (単著)
|
2.
|
2013/11
|
著書
|
はじめて学ぶ異文化コミュニケーション (共著)
|
3.
|
2007/09
|
著書
|
ケースで学ぶ異文化コミュニケーション-誤解・失敗・すれ違い (共著)
|
4.
|
2019/03
|
その他
|
高等教育機関における障害学生の情報保障支援の課題 (2) 北星論集(社) 56,125-151頁 (共著)
|
5.
|
2018/03
|
論文
|
The Constructionism vs. Essentialism Controversy Resonsidered: For further development of Intercultural Communication Studies 北星論集 55(2),pp.65-74 (単著)
|
6.
|
2018/03
|
論文
|
高等教育機関における障害学生の情報保証支援の課題(1)ー先進事例調査を中心にー 北星論集(社) (55),89-110頁 (共著)
|
7.
|
2017/03
|
論文
|
文化構築主義をめぐる一考察: 異文化コミュニケーション研究の視点から 北星論集 54(2),1-10頁 (単著)
|
8.
|
2014/05
|
論文
|
A Cross-Cultural Comparison of Chinese and Japanese Communication Styles: Focusing on Small Group Discussion Chinese Culture in a Cross-Cultural Comparison pp.215-233 (共著)
|
9.
|
2013/01
|
著書
|
異文化コミュニケーション事典 46-47, 109-110, 172, 217, 214-215, 232-233, 429, 4頁 (共著)
|
10.
|
2011/09
|
論文
|
「韓流」再考―韓流ドラマの感情移入的視聴による偏見逓減効果の検証をもとに 多文化社会日本の課題ー多文化関係学からのアプローチ 多文化関係学会編 197-214頁 (単著)
|
11.
|
2011/03
|
論文
|
韓流ドラマ視聴による韓国人イメージの変容―日本人学生へのPAC分析調査の結果から― 北星論集 (単著)
|
12.
|
2009/01
|
著書
|
文化を映すメッセージ 講座社会言語科学第3巻『関係とコミュニケーション』 154-177頁 (共著)
|
13.
|
2008/09
|
論文
|
【博士学位論文】韓国テレビドラマの感情移入的視聴による偏見逓減効果 (単著)
|
14.
|
2007/07
|
論文
|
対韓イメージの質的研究Ⅱ-ドラマ視聴が生む心理的変化の経時的調査- 異文化コミュニケーション (第10号),63-97頁 (単著)
|
15.
|
2007/01
|
論文
|
韓国製テレビドラマ視聴による態度変容の研究-異文化間教育の視点から 異文化間教育 (25),58-73頁 (単著)
|
16.
|
2006/09
|
論文
|
A Quantitative Analysis of Japanese Images of Korea: Perceptual Changes Brought about by TV Drama Viewing INTERCULTURAL COMMUNICATION STUDIES Volume XV: 1,77-86頁 (単著)
|
17.
|
2005/10
|
論文
|
テレビドラマ「冬のソナタ」の受容研究-日韓コミュニケーションの視点から 多文化関係学 (2),15-30頁 (単著)
|
18.
|
2005/06
|
論文
|
対韓イメージの質的研究-ドラマ視聴が生む心理的変化の考察 異文化コミュニケーション (8),67-86頁 (単著)
|
19.
|
2005/04
|
著書
|
異文化コミュニケーション研究法-テーマの着想から論文の書き方まで 123-142頁 (共著)
|
20.
|
2004/08
|
論文
|
インターネット掲示板のエスノグラフィー-日韓異文化コミュニケーション研究に向けて- 多文化関係学 (1),15-29頁 (単著)
|
21.
|
2001/03
|
論文
|
Communication Styles of Americans, Japanese, and Chinese in Task-oriented Group Discussion:-Toward an Understanding of Intercultural Friction 平成12年度COE形成基礎研究費研究成果報告(5) 361-401頁 (共著)
|
22.
|
2001/03
|
論文
|
異文化コミュニケーション教育の視点からみたテレビ会議の学習効果-日本人学生とアジア系留学生- メディア教育研究 (5),23-34頁 (単著)
|
23.
|
2000/03
|
論文
|
逆カルチャーショックの試行的研究-米国からの帰国女性- 北星学園大学文学部北星論集 (37),71-81頁 (単著)
|
24.
|
1999/08
|
論文
|
テレビ会議システムを利用した日豪合同授業-分析と考察- メディア教育開発センター研究報告 (8),25-43頁 (共著)
|
25.
|
1999/03
|
論文
|
コミュニケーション様式の比較研究-日米のパイロットスタディーを中心に- 平成10年度COE形成基礎研究費研究成果報告書 567-601頁 (共著)
|
26.
|
1998/05
|
論文
|
ニューメディアを用いた日豪遠隔授業の試み-メッセージ分析と今後の展望- 異文化間教育 (12),163-172頁 (共著)
|
27.
|
1998/03
|
論文
|
Characteristics of Japanese Communication Styles: A Content Analysis of Japanese TV Dramas Japanese Society 2,55-76頁 (単著)
|
28.
|
1998/03
|
論文
|
テレビドラマに見る日本人の対人コミュニケーション 第7回異文研夏期セミナーPROCEEDINGS 67-75頁 (単著)
|
29.
|
1998/03
|
論文
|
教室内での異文化接触-2大学でのケーススタディ- 英学 (30),36-63頁 (単著)
|
30.
|
1997/03
|
論文
|
日本人のコミュニケーション様式-実証研究への序章- 平成8年度COE形成基礎研究費研究成果報告(1) 381-411頁 (共著)
|
31.
|
1996/03
|
論文
|
教育現場でのパーセプション・ギャップ-平安女学院短期大学学生と外国人教員の事例を通して- 英学 (28),13-37頁 (単著)
|
32.
|
1995/03
|
論文
|
ケースメソッドによる異文化教育ビデオ-理論的背景と教室での実践例- 英学 (27),57-69頁 (単著)
|
33.
|
1994/05
|
論文
|
異文化間コミュニケーション教育のためのビデオの制作 異文化間教育学会編『異文化間教育』 (8),127-136頁 (単著)
|
34.
|
1994/03
|
論文
|
異文化間コミュニケーション教育のへのアプローチ-2つの体験学習を通して- 英学 (26),11-22頁 (単著)
|
35.
|
1993/03
|
著書
|
日本人のコミュニケーション 140-162頁 (共著)
|
36.
|
1992/03
|
論文
|
日本の大学におけるコミュニケーション教育の実態調査報告Ⅱ 異文化コミュニケーション研究 (4),82-105頁 (共著)
|
37.
|
1991/03
|
論文
|
少年少女漫画における男女の性役割とコミュニケーション・パターン 異文化コミュニケーション研究 (3),74-90頁 (単著)
|
38.
|
1991/03
|
論文
|
日本の大学におけるコミュニケーション教育の実態調査報告Ⅰ 異文化コミュニケーション研究 (3),91-115頁 (共著)
|
39.
|
1990/01
|
論文
|
Heroes and Heroines in Japanese Comic Magazines:An Analysis of Sex Role Stereotypes Master's Thesis (単著)
|
5件表示
|
全件表示(39件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1990/04~2021/03
|
日本コミュニケーション学会
|
2.
|
1990/04~
|
異文化間教育学会
|
3.
|
2000/04~
|
多文化関係学会
|
4.
|
2015/04~2016/03
|
∟ 理事
|
5.
|
2001/04~
|
異文化コミュニケーション学会
|
|
■ 学歴
1. |
1981/04~1985/03
|
神戸市外国語大学 外国語学部 英米学科 卒業 文学士
|
2. |
1988/08~1990/05
|
カンザス大学大学院 コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション 修士課程修了 コミュニケーション学修士
|
3. |
2002/04~2008/09
|
総合研究大学院大学 文化科学研究科 メディア社会文化専攻 博士課程修了 学術博士
|
|
■ 職歴
1.
|
1993/04
|
平安女学院短期大学 英文科 専任講師
|
2.
|
1997/04
|
平安女学院短期大学 英文科 助教授・准教授
|
3.
|
1998/04~2003/03
|
北星学園大学 文学部 英文学科 助教授
|
4.
|
2003/04~
|
北星学園大学大学院 文学研究科 教授/併任
|
5.
|
2003/04~
|
北星学園大学 文学部 英文学科 教授
|
|