■ メールアドレス
|
■ 現在の研究分野
障害児教育学 (キーワード:特別支援教育、発達障害、FD)
|
|
■ 著書・論文等
1.
|
2016/03
|
論文
|
特別支援学校における介護等体験での学生意識変化 53,37-43頁 (単著)
|
2.
|
2015/03
|
論文
|
11年間の縦断的研究による介護等体験での学生意識変化
-特に施設での体験から学生が学ぶもの- 北星学園大学社会福祉学部論集 (第52号 61-68) (単著)
|
3.
|
2015/03
|
論文
|
性同一性障害のある学生支援を考える
-短期大学部入学後、3年次編入し教職を志望した学生への支援事例- 北星学園大学短期大学部論集 (第13号 73-80) (共著)
|
4.
|
2014/03
|
その他
|
授業改善に直結する学生授業評価の検討(Ⅱ)
-新学生授業評価アンケート調査の策定に向けて- 北星学園大学社会福祉学部北星論集 第51巻,81-90頁 (共著)
|
5.
|
2013/07
|
論文
|
パニックをおこす知的障害児・者に対する支援モデルの開発と検討
-Panic Reflection Model(PRM)の適用とPRMエディターのリリース- 発達障害支援システム学研究 12(1),19-26頁 (共著)
|
6.
|
2013/03
|
論文
|
発達障害児・者のパニック行動対応学習支援モデルの開発
-アスペルガー症候群児を対象としたPRM(パニック リフレクション モデル)- 北星学園大学社会福祉学部北星論集 (第49号),125-131頁 (共著)
|
7.
|
2012/03
|
論文
|
授業改善に直結する学生授業評価の検討(Ⅰ) 北星学園大学文学部 北星論集 49巻,45-54頁 (共著)
|
8.
|
2011/03
|
論文
|
学生や教員、職員が望む大学授業に関する研究(Ⅱ)
北星学園大学で学ぶ学生の傾向(性差・学年差・学科間差) 北星学園大学社会福祉学部北星論集 48,15-25頁 (共著)
|
9.
|
2010/09
|
論文
|
学生や教員、職員が望む大学授業に関する研究(Ⅰ)
3者に対するアンケート調査から・総集編 北星学園大学文学部北星論集 48(1),15-22頁 (共著)
|
10.
|
2010/08
|
著書
|
『教師を目指す学生必修(1年次配当)「教職入門」の授業実践』.学生主体型授業の冒険.小田隆治他、ナカニシヤ出版 (共著)
|
11.
|
2010/03
|
論文
|
学生による授業評価に基づいた授業改善への探索的研究(Ⅲ)-過去3度のアンケートの縦断分析から(2003~2007)- 北星学園大学経済学部北星論集 49(2),1-16頁 (共著)
|
12.
|
2009/03
|
論文
|
学生による授業評価に基づいた授業改善への探索的研究(Ⅱ)-授業評価アンケートの分析から- 北星学園大学社会福祉学部研究録集 (第46号),65-72頁 (共著)
|
13.
|
2008/03
|
論文
|
介護等体験による学生の意識変化について-教職志望学生が介護等体験から学ぶもの- 北星学園大学文学部北星論集 45(2),73-81頁 (単著)
|
14.
|
2008/03
|
論文
|
学生による授業評価に基づいた授業改善への探索的研究 北星学園大学社会福祉学部北星論集 (45),37-43頁 (共著)
|
15.
|
2007/03
|
論文
|
『講読演習』による自閉症イメージ形成の可能性について-教授法(FD)の観点から- 北星学園大学社会福祉学部北星論集 (44),109-118頁 (単著)
|
16.
|
2007/03
|
その他
|
【研究報告】北星学園大学2006年度特定研究『社会福祉教育における高大連携の推進に関する研究』報告書 (共著)
|
17.
|
2007/01
|
著書
|
よくわかるシリーズ「よくわかる障害児の教育」 90-93,94-97頁 (共著)
|
18.
|
2006/08
|
著書
|
特別支援教育における教育実践の方法-発達障害のある子どもへの個に応じた支援と校内・地域連携システムの構築 30-43頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(18件)
|
|
■ 科研費等研究課題
1. |
2008/06~2012/03
|
発達障害児・者のためのコミュニケーション学習支援システムの開発 基盤研究(B) (キーワード:発達障害、コミュニケーション、情報教育、)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1986/04~
|
日本特殊教育学会
|
2.
|
1986/04~
|
日本発達障害学会
|
3.
|
2009/01~2023/03
|
∟ 編集委員
|
4.
|
2009/01~2023/03
|
∟ 評議員
|
5.
|
2001/12~
|
日本教師教育学会
|
6.
|
2003/04~
|
日本発達障害支援システム学会
|
7.
|
2007/12~
|
大学教育学会
|
8.
|
2013/03~
|
日本GID学会
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 学歴
1. |
1980/04~1984/03
|
神戸大学 教育学部 特殊教育科 卒業 教育学士
|
2. |
1984/04~1986/03
|
筑波大学大学院 教育研究科 障害児教育専攻 修士課程修了 教育学修士
|
|
■ 職歴
1.
|
1986/04
|
神戸大学 教育学部附属養護学校 教諭
|
2.
|
2001/03
|
神戸大学 発達科学部附属養護学校 退職
|
3.
|
2001/04~2007/03
|
北星学園大学 社会福祉学部 共通部門 助教授
|
4.
|
2007/04~
|
北星学園大学 社会福祉学部 共通部門 教授
|
|