■ メールアドレス
|
■ 現在の研究分野
社会福祉学 (キーワード:準市場、福祉サービス、社会福祉理論)
|
|
■ 著書・論文等
1.
|
2018/02
|
著書
|
『現代社会と福祉』 (共著)
|
2.
|
2020/09/10
|
著書
|
『福祉ライブラリ 改訂 社会保障』 (共著)
|
3.
|
2014/10
|
論文
|
「福祉サービスの契約化・多元化時代における社会福祉法人の役割」 月刊福祉 97(13),18-22頁 (単著)
|
4.
|
2013/10
|
論文
|
「変容する福祉サービスと『新しい公共』-日本における準市場化の動向と課題-」 『社会政策 特集「新しい公共」と社会政策』 5(1),19-31頁 (単著)
|
5.
|
2006/03
|
著書
|
『福祉サービスの準市場化-保育・介護・支援費制度の比較から-』 (単著)
|
6.
|
2008/06
|
論文
|
「『準市場』の介護・障害者福祉サービスへの適用」 季刊社会保障研究 44(1),30-40頁 (単著)
|
7.
|
2012/03
|
論文
|
「わが国介護サービスにおける選択制と利用者主体の限界 ―準市場の観点から―」 北星学園大学社会福祉学部北星論集 (第49号),99-114頁 (単著)
|
8.
|
2011/03
|
論文
|
「改正介護保険制度における事業者への規制強化とその効果―準市場形成の観点から―」 北海道社会福祉研究 (31),23-35頁 (単著)
|
9.
|
2004/06
|
論文
|
「福祉サービスにおける準市場化の考察-保育サービス、介護サービス、障害者福祉サービスの比較を通して-」 博士学位申請論文 1-251頁 (単著)
|
10.
|
2014/10
|
その他
|
「準市場の手法(規制,競争と選択)」 『社会福祉研究のフロンティア』 212-215頁 (共著)
|
11.
|
2014/05
|
その他
|
「準市場」 『社会福祉学事典』 148-149頁
|
12.
|
2002/03
|
論文
|
「わが国の介護サービスにおける準市場の形成とその特異性」 社会福祉学 42(2),139-149頁 (単著)
|
13.
|
2007/05
|
その他
|
「改正介護保険制度下におけるサービスの応答性及び選択性の向上可能性-準市場における情報開示の観点から-」 利用者の視点による介護サービス選択のための評価基準作成の研究 3-5頁 (共著)
|
14.
|
2011/03
|
論文
|
「福祉サービスにおける措置委託制度の理論的意義と契約化の課題」 北星学園大学社会福祉学部北星論集 48,71-82頁 (単著)
|
15.
|
2016/10
|
その他
|
【書評】李宣英『準市場の成立は高齢者ケアサービスを変えられるか-日韓の比較実証分析-』 社会福祉学 52(2),145-147頁 (単著)
|
16.
|
2016/04
|
その他
|
北海道における生活困窮者自立支援制度の現状と課題
-2015年度の実態調査から- 2015 北海道の社会福祉 (共著)
|
17.
|
2014/03
|
著書
|
改訂第4版 現代の社会福祉士養成シリーズ 『現代社会と福祉』 (共著)
|
18.
|
2011/04
|
著書
|
改訂第2版『福祉行財政と福祉計画』 (共著)
|
19.
|
2006/07
|
その他
|
社会福祉教育における高大連携の推進に関する研究 北星学園大学2006年度特定研究費報告書 (単著)
|
20.
|
2005/04
|
著書
|
『新版・社会福祉』 33-47頁 (共著)
|
21.
|
2003/03
|
論文
|
「構造改革期における『福祉サービス』の概念と問題点」 北星学園大学大学院社会福祉学研究科 北星学園大学大学院論集 (6),13-27頁 (単著)
|
22.
|
2003/03
|
著書
|
『福祉政策論』 227-246頁 (共著)
|
23.
|
2002/12
|
論文
|
「わが国の介護サービス供給体制における市場化の実態とその到達点」 北海道社会福祉学 (24),8-18頁 (単著)
|
24.
|
2002/03
|
論文
|
「対人社会サービスの準市場化と本質-英国国民保健サービス・コミュニティケア改革の経験から-」 帯広大谷短期大学紀要 (39),99-108頁 (単著)
|
25.
|
2000/10
|
論文
|
「準市場と公的介護保険制度」 帯広大谷短期大学紀要 (38),137-147頁 (単著)
|
26.
|
1999/03
|
論文
|
「社会保障構造改革の意味するもの」 帯広大谷短期大学紀要 (36),81-92頁 (単著)
|
27.
|
2018/08
|
著書
|
『福祉ライブラリ 社会保障』 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(27件)
|
|
■ 科研費等研究課題
1. |
2006/04~2008/03
|
高大連携共同研究会 機関内共同研究
|
2. |
2008/04~
|
わが国における福祉サービスの準市場的展開 個人研究 (キーワード:福祉サービス、準市場、社会的規制、介護サービス)
|
3. |
2009/04~2010/03
|
措置制度に関する理論的意義とその限界ー措置から契約の時代においてー 個人研究 (キーワード:機関委任事務、措置制度、契約制度)
|
4. |
2015/04~2016/03
|
北海道における生活困窮者自立支援制度に関する調査研究 その他の補助金・助成金 (キーワード:生活困窮者、生活保護、北海道)
|
5. |
2015/04~2016/03
|
渡島・道南地域における生活困窮者自立支援制度に関する調査研究 その他の補助金・助成金 (キーワード:北海道、生活困窮者,自立支援)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1997/06~
|
日本社会福祉学会
|
2.
|
2018/01~2020/12
|
∟ 機関誌「社会福祉学」査読委員
|
3.
|
1998/04~
|
北海道社会福祉学会
|
4.
|
2004/06~
|
日本地域福祉学会
|
5.
|
2004/06~
|
福祉社会学会
|
6.
|
2007/04~
|
日本社会福祉教育学会
|
7.
|
2012/10~
|
社会政策学会
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 学術賞
1. |
2007/09 |
日本社会福祉学会学会賞・奨励賞
|
|
■ 学歴
1. |
2004/09/30 (学位取得)
|
北星学園大学大学院社会福祉学研究科 社会福祉学博士
|
|
■ 職歴
1.
|
2007/04~2017/03
|
北星学園大学 社会福祉学部 福祉計画学科 准教授
|
2.
|
2016/04~
|
札幌医科大学 保健医療学部 兼任講師
|
3.
|
2017/04~
|
北星学園大学 社会福祉学部/大学院社会福祉学研究科 教授
|
|