■ メールアドレス
|
■ 現在の研究分野
公共経済学, 経済成長論, ゲーム理論 (キーワード:租税競争、繰り返しゲーム、公共財の自発的供給、微分ゲーム、社会紛争、社会資本、均衡の不決定性、租税の動学的帰着分析)
|
|
■ 著書・論文等
1.
|
2022/11
|
論文
|
Endogenous Timing and Income Inequality in the Voluntary Provision of Public Goods: Theory and Experiment, Canadian Journal of Economics, forthcoming, (共著)
|
2.
|
2022/10/12
|
論文
|
Endogenous leadership and sustainability of enhanced cooperation in a repeated interactions model of tax competition: Endogenous leadership in tax competition, Journal of Public Economic Theory, https://doi.org/10.1111/jpet.12624 Journal of Public Ecnomic Theory (共著)
|
3.
|
2022/05/22
|
論文
|
Search for a Unique Nash Equilibrium in Two Public Goods Games: Mixed Integer Programming Technique, Applied Economics Letters, Published online: 22 May 2022 | Views: 42. Applied Economics Letters (共著)
|
4.
|
2022/01/02
|
論文
|
Existence, uniqueness, and comparative statics of Nash equilibrium in a game of voluntary public good provision with two public goods, Metroeconomica, First published: 02 January 2022, https://doi.org/10.1111/meca.12375 Metroeconomica (共著)
|
5.
|
2021/07/21
|
論文
|
Equilibrium uniqueness in aggregative games: very practical conditions, Optimization Letters, First published: 20 July 2021
https://doi.org/10.1007/s11590-021-01780-7 Optimization Letters (共著)
|
6.
|
2020/07
|
論文
|
Social Capital and the Status Externality, International Journal of Economic Theory, First published: 01 July 2020
https://doi.org/10.1111/ijet.12261 (共著)
|
7.
|
2020/03
|
論文
|
Are Moderate Leviathans Harmful to Tax Coordination?, FinanzArchiv (FA), Vol. 76, Issue 2, Pages 165-190 (共著)
|
8.
|
2019
|
論文
|
Heterogeneous Firms and Lobby Participation Decision, Economics Bulletin, vol. 39(4), Pages 2415-2422. (共著)
|
9.
|
2016/11
|
論文
|
Implementing Partial Tax Harmonization in an Asymmetric Tax Competition Game with Repeated Interaction, Canadian Journal of Economics, Vol.49, Issue 4, Pages: 1599–1630 (共著)
|
10.
|
2016/10
|
論文
|
Optimal Emission Tax with Endogenous Location Choice of Duopolistic Firms, Environmental and Resource Economics, Vol. 65, Issue 2, Pages: 463–485 (共著)
|
11.
|
2016/09
|
論文
|
Price and death: modeling the death effect in art price formation, Research in Economics, Vol. 70, Issue 3, Pages: 431-445 (共著)
|
12.
|
2014/10
|
論文
|
Tax Rate Harmonization, Renegotiation and Asymmetric Tax Competition for Profits with Repeated Interaction, Journal of Public Economic Theory, Vol.16, Issue 5, Pages: 796–823 (共著)
|
13.
|
2014/06
|
論文
|
Partial tax coordination in a repeated game setting, European Journal of Political Economy, Vol. 34, Pages: 263-278 (共著)
|
14.
|
2013/01/01
|
著書
|
『コア・テキスト公共経済学』 (ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端), 新世社 (共著)
|
15.
|
2012/10
|
論文
|
A dynamic model of conflict and appropriation, Journal of Economic Behavior & Organization, Vol. 78, Issues 1–2, Pages: 167-182 (共著)
|
16.
|
2012/10
|
論文
|
Private Provision of Public Goods between Families, Journal of Population Economics, Vol. 25, Issue 4, Pages 1451–1480 (共著)
|
17.
|
2012/08/28
|
その他
|
「やさしい経済学 経済成長と税」 (2012年8月28日から9月7日まで『日本経済新聞』に9回連載) (単著)
|
18.
|
2010/06
|
論文
|
Consumption Taxation, Social Status and Indeterminacy in Models of Endogenous Growth with Elastic Labor Supply, Journal of Economics, Vol. 100, No. 2, Pages: 141-163 (共著)
|
19.
|
2010/04
|
論文
|
On the Private Provision of Two or More Public Goods, Journal of Public Economic Theory, Vol. 12, Issue 2, Pages: 363–385 (共著)
|
20.
|
2010
|
論文
|
Tax Treaties: Building Bridges between Law and Economics. al, M. L. E. (Hrsg.). Amsterdam: International Bureau of Fiscal Documentation (IBFD) 161-182頁 (共著)
|
21.
|
2009
|
論文
|
The Effects of Factor Taxation in Dynamic Economies and Endogenous Labor Supply, International Trade and Economic Dynamics: Essays in Memory of Koji Shimomura (edited by Kamihigashi, T., and L. Zha), Springer-Verlag (共著)
|
22.
|
2008/04
|
論文
|
Can Environmental Taxation Stimulate Growth? The Role of Indeterminacy in Endogenous Growth Models with Environmental Externalities, Journal of Economic Dynamics and Control, Vol. 32, Pages 1156-1180 (単著)
|
23.
|
2007/11
|
論文
|
Technology, Preference Structure, and the Growth Effect of Money Supply, Macroeconomic Dynamics, Vol.11, Issue 5, Pages:. 589-612 (共著)
|
24.
|
2006/08
|
論文
|
The Public and Private Provision of Pure Public Goods and The Distortionary Effects of Income Taxation: A Political Economy Approach, Canadian Journal of Economics, Vol. 39, No. 3, Pages: 1023-1040 (共著)
|
25.
|
2006/04
|
著書
|
「第3章 投票と公共財」(翻訳), 『入門 財政・公共政策 政府の責任と限界』(アリエ・L・ヒルマン著、井堀利宏監訳, 勁草書房, ページ.163-230 (共著)
|
26.
|
2006/03
|
論文
|
Do Distortionary Taxes Always Harm Growth? Journal of Economics, Vol. 87, Issue 2, Pages: 99–126 (共著)
|
27.
|
2004/01
|
論文
|
Fiscal Reconstruction and Local Government Financing, International Tax and Public Finance, Vol. 11, Issue 1, Pages: 55–67 (共著)
|
28.
|
2004
|
論文
|
Interest-rate Rule and Multiple Equilibria with Endogenous Growth, Economic Bulletin, Vol. 6 ,No. 6, Pages: 1−8 (共著)
|
29.
|
2003/08
|
論文
|
Inflation, Transaction Costs and Indeterminacy in a Monetary Economy with Endogenous Growth, Economica, Vol. 70, Issue 279, Pages 451–470 (共著)
|
30.
|
2003/06
|
論文
|
Exit from Rent-Seeking Contests, Japanese Economic Review, Vol.54, Pages: 218-228 (共著)
|
31.
|
2003/01
|
論文
|
Conjectural Variations and Private Provision of Public Goods in a Repeated Game Setting, Journal of Public Economic Theory, Vol. 5, Issue 1, Pages 51–66 (共著)
|
32.
|
2002/12
|
論文
|
「補助金によるフライペーパー効果の理論と実証」, 『経済学研究』 (北海道大学経済学部)第52巻第3号 (共著)
|
33.
|
2002/07
|
論文
|
Income Distribution, Taxation, and the Private Provision of Public Goods, Journal of Public Economic Theory, Vol.4, Issue 3, Pages: 273–297 (共著)
|
34.
|
2001/11
|
論文
|
A Dynamic Model of Fiscal Reconstruction, European Journal of Political Economy, Vol. 17, Issue 4, Pages 779-797 (共著)
|
35.
|
2001/07
|
論文
|
A Dynamics Conjectural Variations Model in the Private Provision of Public Goods: Differential Game Approach, Journal of Public Economics, Vol. 81 , Issue 1, Pages 153-172 (共著)
|
36.
|
2001/03
|
論文
|
Who should provide public goods?" in Incentives, Organization, and Public Economics, Papers in Honor of Sir James Mirrlees, Oxford University Press (共著)
|
37.
|
1999
|
論文
|
Optimal Taxation and the Private Provision of Public Goods in The Current State of Economic Science 2, Spellbound Publications. (共著)
|
38.
|
1999
|
論文
|
「推測変動と公共財の自発的供給」, 西村和雄、福田慎一編『非線形均衡動学 不決定性と複雑性』, 東京大学出版会 (単著)
|
39.
|
1998/12
|
論文
|
Money, Neutrality of Consumption Tax, and Growth in Intertemporal Optimizing Models, Japanese Economic Review, Vol. 49, Vol. 49, Issue 4, Pages 395–411 (単著)
|
40.
|
1998
|
著書
|
「第4章 外部性」,『公共経済学』(岸本・入谷編), ページ:79-115, 八千代出版 (単著)
|
41.
|
1998
|
論文
|
「財政再建の理論的分析」, 『 フィナンシャル・レビュー』, 47号, 大蔵省財政金融研究所 (共著)
|
42.
|
1997/02
|
論文
|
In Praise of Inequality of Public Good Provision and Income Distribution, Economics Letters, Vol. 57, Issue 3, Pages: 289-296 (共著)
|
43.
|
1997
|
論文
|
The Incidence of a Tax on Pure Rent in an Altruistic Overlapping Generations, Public Finance, Vol. 52, Issue 2, Pages: 161-85 (単著)
|
44.
|
1996
|
著書
|
「第5章 社会保障」,『財政学』(入谷・岸本編), ページ.123-157, 八千代出版 (単著)
|
45.
|
1995
|
論文
|
Dynamics, Consistent Conjectures and Heterogeneous Agents in the Private Provision of Public Goods, Public Finance, Vol. 50, Issue 3, Pages: 371-89 (共著)
|
46.
|
1992/02
|
論文
|
Tax Incidence in a Two-sector Growing Economy with Perfect Foresight: Long-run, Journal of Public Economics, Vol. 44, Issue 1, Pages: 95-118 (単著)
|
47.
|
1992
|
論文
|
"Dynamic Tax Incidence in a Two-class Economy",『商学討究』 (小樽商科大学), 第43巻, 第1,2合併号 ページ:97-130 (単著)
|
48.
|
1992
|
論文
|
Comparative Statics for the Private Provision of Public Goods in a Conjectural Variations Model with Heterogeneous Agents, Public Finance, Vol. 47, Issue 1, Pages 17-31 (共著)
|
49.
|
1992
|
論文
|
Dynamic Tax Incidence in a Finite Horizon Model, Public Finance, Vol. 50, Issue 2, Pages: 246-266 (単著)
|
50.
|
1990/05
|
論文
|
『Essays in Dynamic Tax Incidence』ロチェスター大学院へ博士号請求論文として提出 (単著)
|
51.
|
1988
|
論文
|
「先物市場と競争企業の投資決定」,『商学討究』 (小樽商科大学) ,第38巻, 第3,4合併号, ぺージ:375-385 (単著)
|
52.
|
1985
|
論文
|
「価格不確実性下における競争企業の最適在庫投資および稼働率の決定」, 『商学討究』 (北海道大学) , 第35巻, 第1号, ページ:78-86 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(52件)
|
|
■ 科研費等研究課題
1. |
2022/04~
|
最適公的債務残高に対する厚生経済学的アプローチ 基板研究(C) (キーワード:国債残高 、社会厚生関数、 所得分配 、 労働分配率、経済成長)
|
2. |
2022/04~
|
ワクチン接種におけるpositive peer effectの実証および理論研究 基盤研究(C) (キーワード:Positive peer effects、 ワクチン接種、 公共財の自発的供給)
|
3. |
2019/04~2022/03
|
生活保護のスティグマと漏給が生じる場合の最適所得税制の研究 基盤研究C (キーワード:最適所得税 / 生活保護 / スティグマ / 漏給 / 進化ゲーム)
|
4. |
2018/04~2021/03
|
財政健全化戦略の政治経済学分析 基盤研究A (キーワード:財政制度 / 財政赤字 / 健全化戦略 / 財政ルール / マクロ経済指標 / ミクロ財政指標 / マクロ財政指標 / 利害調整 / 利益団体 / 公共財 / 財政指標)
|
5. |
2017/04~2020/03
|
累進所得税制とマクロ経済の安定性に関する研究 基盤研究C (キーワード:累進所得税制 / 個人の異質性 / 均衡経路の不決定性 / 内生的経済成長 / 経済政策 / マクロ経済動学 / 累進課税 / 租税政策 / 財政学 / 経済成長 / 累進課税制度 / 経済安定性)
|
6. |
2016/04~2019/03
|
ソーシャル・キャピタルと経済成長 基盤研究C (キーワード:ソーシャル・キャピタル / 消費の外部性 / 貧困の罠 / 微分ゲーム / マルコフ戦略 / 部分ゲーム完全均衡 / ソーシャルキャピタル / 非線形マルコフ戦略 / 共有財産の悲劇 / 動学ゲーム理論 / マルコフ完全均衡 / 経済成長 / 社会地位的選好 / 市場の失敗)
|
7. |
2014/04~2017/03
|
社会的選好を考慮した社会保障政策の再構築のための理論的研究 基盤研究C (キーワード:所得再分配 / 公共財の自発的供給 / 不平等 / 社会厚生)
|
8. |
2013/04~2016/03
|
公共財としてのワクチン接種におけるpeer effectsの理論的・実証的研究 基盤研究B (キーワード:peer effect / 公共財 / ワクチン接種行動 / 自発的供給 / 予防接種 / 外部性 / フリーライダー)
|
9. |
2010/04~2015/03
|
支配的地位の濫用規制と不公正取引の規制が切り開く東アジア競争法の新しい地平へ 基盤研究A (キーワード:韓国競争法 / 中国反独占法 / FRAND宣言 / 国有企業 / 財閥 / 官製談合 / 知的財産ビジネス / 電気通信 / 標準化必須特許 / 西ドイツ競争法 / 米国競争法 / オルドー自由主義 / EUの市場統合 / カルテル規制 / 合併規制と経済学 / グローバル下の市場支配力濫用 / TIBORと独占禁止法 / 韓国独禁法の2013年改正 / 独禁法と金融商品取引法の課徴金 / 中国のカルテル規制 / 反独占法違反の損害賠償 / 東アジア経済法 / 東アジア競争法)
|
10. |
2009/04~2013/03
|
繰り返しゲーム・モデルによる地方分権制における財政政策の協調可能性に関する研究 基板研究C (キーワード:地方分権 / 繰り返しゲーム / 租税競争 / 地方政府間競 / 租税協調 / 部分完全均衡 / トリガー戦略 / ナッシュ均衡 / 多国籍企業 / 移転価格 / 地方分権制 / 協調 / 部分ゲーム完全均衡 / 地方政府間競争)
|
11. |
2007/04~2009/03
|
画家の死が彼の作品の市場価格に及ぼす影響に関する経済分析 基板研究C
|
12. |
2007/04~2008/03
|
セカンド・ベスト貨幣供給ルールと均衡の不決定性 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:セカンド・ベスト・ルール 均衡の不決定性, 内生的成長)
|
13. |
2005/04~2007/03
|
社会紛争に対する微分ゲームによる経済分析 基盤研究C (キーワード:微分ゲーム / サブゲーム完全均衡 / 社会紛争 / パレート最適 / 略奪活動 / 非線形マルコフ戦略 / マルコフ戦略 / 無限期間動学ゲーム / 部分ゲーム完全均衡)
|
14. |
2004/04~2006/03
|
均衡の不決定性と財政・金融政策の役割 基板研究C (キーワード:均衡の不決定性 / サンスポット / 内生的成長 / 課税政策 / 貨幣供給政策 / 利子率ルール / 外部性 / 収穫逓増 / 安定性 / マクロ動学モデル / 金融政策 / 財政政策 / ルールと裁量 / 期待形成 / 強調の失敗)
|
15. |
2002/04~2003/03
|
均衡経路が不決定な経済における財政および金融政策に関する理論的研究 基板研究C
|
16. |
2000/04~2001/03
|
租税の動学的帰着分析と均衡の不決定性について 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:均衡の非一意性, 内生的成長経済, 租税の帰着)
|
17. |
1998/04~2000/03
|
財政再建の動学ゲームに関する理論的研究 基盤研究C (キーワード:財政再建 / 動学ゲーム / ナッシュ均衡 / 利益団体 / 公共財 / フラー・ライダー / 徴分ゲーム / オープン・ループ / クローズ・ループ)
|
18. |
1998/04~1999/03
|
財政再建における利益団体の行動にかんするゲーム論的研究 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:財政再建、微分ゲーム、マルコフ完全均衡)
|
5件表示
|
全件表示(18件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1984/04~
|
日本経済学会
|
2.
|
2000/04~2006/03
|
∟ 理事
|
3.
|
2012/04~2013/03
|
∟ 日本経済学会2012年度春季大会運営委員長
|
4.
|
2012/04~2016/03
|
∟ 代議員
|
5.
|
2022/04~
|
∟ 代議員
|
6.
|
2007/04~
|
CESifo Research Network Members (ドイツ, ミュンヘン大学)
|
7.
|
2006/01~
|
国際財政学会(International Institute of Public Finance)
|
8.
|
2007/01~2007/12
|
∟ 第63回国際財政学会プログラム委員(英国ウォーリック大学)
|
9.
|
2000/01~
|
公共経済理論学会(Association of Public Economic Theory)
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 学歴
1. |
1981/10~1990/05
|
ロチェスター大学大学院 経済学研究科 博士課程修了 Ph.D
|
2. |
1980/04~1984/03
|
北海道大学 経済学研究科 経済学 博士課程単位取得満期退学
|
3. |
1978/04~1980/03
|
北海道大学 経済学研究科 経済政策 修士課程修了 経済学修士
|
4. |
1974/04~1978/03
|
北海道大学 経済学研究科 卒業 経済学士
|
|
■ 職歴
1.
|
2021/04~
|
北星学園大学 経済学部 経済法学科 教授(嘱託)
|
2.
|
2020/04~2021/03
|
北海道大学 経済学研究科 特任教授
|
3.
|
2016/04~2019/03
|
北海道大学 経済学研究科 教授
|
4.
|
2014/04~2016/03
|
北海道大学 公共政策研究科 教授
|
5.
|
2000/10~2014/03
|
北海道大学 経済学研究科 教授
|
6.
|
1998/10~2000/09
|
北海道大学 経済学部 教授
|
7.
|
1994/10~1998/09
|
小樽商科大学 商学部経済学科 教授
|
8.
|
1987/10~1994/09
|
小樽商科大学 商学部経済学科 助教授
|
9.
|
1986/04~1987/09
|
小樽商科大学 商学部経済学科 専任講師
|
10.
|
1984/04~1986/03
|
北海道大学 経済学部 助手
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|